当クリニックでは最新のMRI装置を用いて脳(MRI)と脳を栄養する血管(MRA)を評価します。MRI装置は従来のものとは異なりオープン型ですので検査中の閉塞感は少なく、閉所恐怖症の方でも検査は可能です。更に、全身の動脈硬化の程度(血管年齢)を測定し今後、脳卒中が発症する危険度を予測します。
脳ドック
脳ドックでわかること
微小脳梗塞
無症候性脳梗塞(かくれ脳梗塞)は今後、重篤な後遺症を残すような脳梗塞を引き起こす前兆である可能性があり、早期発見、早期治療がその後の生活に大きな影響を与えます。
未破裂脳動脈瘤
クモ膜下出血はその多くが脳動脈瘤の破裂が原因で引き起こされる疾患です。未破裂の状態で脳動脈瘤を発見し、治療することがクモ膜下出血を回避する最も有効な手段です。
動脈硬化
脳梗塞、脳出血の発症には動脈硬化が関係していることから全身の動脈硬化の程度(血管年齢)を測定し、今後脳卒中となる危険度を評価します。
高血圧、糖尿病、高脂血症などの治療中の方、血縁者に脳卒中の既往がある方(特にクモ膜下出血)、喫煙家、大酒家に脳ドックの受診をお勧めします。
Aコース | Bコース | Cコース | |
---|---|---|---|
問診 | ○ | ○ | ○ |
診察 | ○ | ○ | ○ |
血圧測定 | ○ | ○ | ○ |
頭部MRI | ○ | ○ | ○ |
頭部MRA | ○ | ○ | ○ |
頚部MRA | / | ○ | ○ |
動脈硬化測定 | ○ | ○ | ○ |
血液検査 | / | / | ○ |
検尿 | ○ | ○ | ○ |
所要時間 | 1時間30分 | 2時間 | 3時間 |
料金(税込) | 22,000円 | 27,000円 | 34,000円 |
※脳ドックは自費診療になります。