やまうちクリニックでは、脳に関わる疾患だけでなく、さまざまな健康上の悩みにも寄り添っています。
生活習慣病
脳卒中の多くは、「生活習慣病」が原因です。
生活習慣病は、「三大生活習慣病」というかたちでよくとりあげられます。「脂質異常症」「高血圧」「糖尿病」がそれです。
これらはいずれも脳卒中の危険因子です。
そこで当クリニックでは、
- 脂質異常症の放置
- 血圧をうまくコントロールできない
- 糖尿病なのに、それをうまくコントロールできない
という人のために、厳格な指導のもと、コントロールを行っています。
脳卒中は、後遺症を残す可能性が高く、時には命までも奪いかねません。
そうならないための予防が重要なのです。
急な発熱
「急な熱が出た!」ということになると、多くの人が慌てるのではないでしょうか。
急な高熱の理由はいくつかあります。インフルエンザによるもの、細菌感染によるものなど、実にさまざまです。
そのなかでもなじみ深い「インフルエンザ」ですが、これは、一般的に一晩たたないと確定診断ができません。しかし当クリニックでは迅速に検出できる検査機器をそろえており、ごく初期の段階(発熱確認後、約4時間)でも診断が可能です。
また、細菌感染症の場合は「血液検査」で判断することになりますが、当クリニックでは検査結果を得るまでにかかる時間はわずか10分程度です。